あべくまの乗っ撮り絵日記


☆平成15年4月27日 ( 日曜日 )

前日とは違い、朝から良い天気に恵まれたので、再度磐越東線に出撃することにしました。
狙いは夏井の千本桜です。大体の具合も判っているので、気楽なものです。
前日に引き続き、まずは郡山東IC付近の陸橋の上から始めました。
この日は晴れており、見えている側の車体側面に光が当たらないのが残念でした。
そのせいでしょうか、ここは前日よりも人は少なめでした。
撤収後は前日と同じくすぐに高速に乗り、小野ICまで移動しました

前日来て勝手が判っているので、直接千本桜の所に行きましたが、前日と違ってすごい人と車!
国道349号線から千本桜へ向かう道は、かなりの渋滞になっていました。
それでもなんとか前日と同じ場所へ到着しました。
花見客の多さに恐れをなしたのか、鉄な人はほんの数人でした。
桜は満開だし、青空は見えたし、とりあえず期待していた情景が撮れました。


小野新町−夏井にて

これで何とかリベンジは果たせました(^^;


ここでの撮影後、夏井駅付近で撮っていた友人達と合流し、あたりを散策しました。
返しの列車もここで撮りたいところでしたが、午後は「ばんえつ物語号」を撮るつもりでいたので、昼食後はちょっと後ろ髪を引かれつつ小野新町を後にしました。

移動はまたもや高速利用です。小野IC〜磐梯河東ICを磐越道で移動しました。¥2150円でした。
インターを出た後は、毎度お馴染みの県道猪苗代塩川線、広域農道と乗り継ぎ、喜多方は慶徳の集落まで行きました。
今回はとにかくヘッドマークを撮りたかったので、築堤の直線部に陣取りました。
しかし、磐越東線の影響でしょうか、思ったよりも人は少なかったです。


喜多方−山都にて


喜多方からの帰りは、国道121号線を通り米沢経由で福島まで戻ることにしました。
帰路の途中、ふと思い立って旧日中線の熱塩駅に寄って見ました。
ここは現在、日中線記念館として利用されています。
構内には、オハフ61とキ100が展示車両として1両ずつ保存されています。
駅舎の中には、現役当時の写真や色々な資料が保存されている様です。


熱塩駅全景  構内の桜は満開でした。


特徴ある屋根形状と駅名票


構内の外れには踏み切りの警報機も保存(?)


駅の入り口と改札口


ラッセル車と客車には、屋根がかかっています。


ラッセル車の標記と保存客車
「熱塩駅常備」の標記が何とも粋です。保存客車のそばには花壇が有って、花が満開でした。
写真には写っていませんが、すぐそばには水芭蕉もありました。

121号線のすぐそばだし、懐かしさもあってちょっと眺めていくつもりが、気が付くといつの間にか1時間近くもああだこうだとカメラを振り回していました。

なかなか雰囲気の良いところで、また行きたいと思いました。


[戻る]
[メール]